NEWS

ケーキピックの作り方:データ作成から入稿方法まで

ケーキピックは、ケーキやデザートをより華やかに演出する小さなアイテムです。お店のブランドイメージに沿ったケーキピックをオーダーメイドすることで、ケーキのデザインをさらに引き立てることができます。
しかし、初めて注文する際、データ作成やデザイン、入稿方法に不安を感じる方も多いのではないでしょうか?
本記事では、株式会社酒井マーク製造所でオリジナルケーキピックを注文する際に知っておきたいポイントを詳しく解説します。
これを読めば、スムーズにオーダーが進められるでしょう。

_________________________________

【目次】
1)ケーキピックのデータ作成
 1-1 データ作成の基本と注意点
 1-2 使用できるデータ形式とソフト

2)ケーキピックのデザイン
 2-1 オリジナルデザインのアイデア
 2-2 デザイン作成時のよくあるミス

3)ケーキピックの入稿方法
 3-1 入稿手順の流れ
 3-2 入稿時に注意するポイント
_________________________________

1) ケーキピックのデータ作成
ケーキピックをオーダーメイドするためには、まずデザインのデータ作成が必要です。
データ作成のステップをしっかり押さえることで、仕上がりの品質が大きく変わります。
ここでは、データ作成の基本から、使用できるデータ形式までを詳しく解説します。

 1-1 [データ作成の基本と注意点]
ケーキピックを美しく仕上げるためには、正確なデータ作成が不可欠です。
特にサイズや形(仕上がりカット)、カラーには注意が必要です。

サイズ: ケーキピックはケーキの大きさに合わせて作られるため、
オーダーする際は希望するサイズを正確に決めましょう。
ショートケーキ用のピックサイズは一般的に20mm~30mmです。

形(仕上がりカット):一般的には25mmの円形、20mmの菱形が多く使われています。特に菱形はピックのデザインしやすく、またケーキに挿しやすいため人気です。
また、オリジナリティをアピールするには、変型のカットがおすすめです。

カラー: 印刷データはCMYKカラーモードであったり、特色(PANTONEやDIC指定)も可能です。

 1-2 [使用できるデータ形式とソフト]
オリジナルケーキピックのデータ作成は、AI(Adobe Illustrator)、EPSなどが一般的です。
株式会社酒井マーク製造所ではこれらの形式以外であっても、入稿データに作り変えするサービスがあります。AIデータがなくても、オリジナルケーキピックの作成が可能です。

2) ケーキピックのデザイン
オリジナルケーキピックの魅力は、やはりそのデザインにあります。
どんなデザインにするかによって、ケーキ全体の印象が大きく変わるため、慎重にアイデアを練りましょう。

 2-1 [オリジナルデザインのアイデア]
オリジナルのケーキピックを作成する際には、以下のアイデアを参考にしてみてください。

フォント選び: シンプルで読みやすいフォントを選ぶことで、洗練された印象を与えます。手書き風のフォントや筆記体も人気です。

イベントに合わせたデザイン: クリスマス、ハロウィン、誕生日など、季節のイベントに合わせたデザインを取り入れると、ケーキがさらに華やかに見えます。
酒井マーク製造所では、催事に使うことができるケーキピックを小ロットから販売しています。使わないピックを在庫することがなく必要なロットで購入可能です。
https://sakaimarkfactory.shop/

 2-2 [デザイン作成時のよくあるミス]
ケーキピックのデザインを作成する際には、以下のミスに注意しましょう。

文字が小さすぎる: ピックが小さいため、文字を入れる場合はサイズに注意が必要です。特にフォントサイズが小さすぎると、印刷時に読みにくくなってしまいます。

細かすぎるデザイン: 細かすぎる模様やラインは、印刷時に潰れてしまう可能性があるため、シンプルで見やすいデザインを心がけましょう。

箔押しピック: ロゴなどを箔押しすると、箔押し部分はデータより少し太って仕上がります。細かすぎる模様、小さすぎる文字はあらかじめ細いデータに修正が必要です。
酒井マーク製造所では、デザインにより箔版の種類を変えることによって、お客様のイメージに近い箔押しピックに仕上げることができます。

3) ケーキピックの入稿方法
デザインが完成したら、次は実際にデータを入稿するステップです。
入稿方法はシンプルですが、いくつかのポイントに注意して進めましょう。

 3-1 [入稿手順の流れ]
株式会社酒井マーク製造所でのケーキピック入稿は、以下の手順で行います。

データ準備: デザインデータをPDF、AI形式で保存し、メールで入稿します。
AIデータの作成ができないお客様には、酒井マーク製造所で入稿データを作成することも可能です。
AIデータ以外のロゴデータ等をご提示していただきましたら、無料サービスで入稿データに作り替えすることも可能です

 3-2 [入稿時に注意するポイント]
入稿時にミスを防ぐため、以下の点に注意しましょう。

データチェック: 入稿前に、デザインデータが正確か、
文字が潰れていないかなどを確認しましょう。
特にカラープロファイルやトンボ(カットライン)の設定を確認してください。

納期確認: 入稿から納品までの期間は事前に確認しておきましょう。
特にイベント用に注文する場合、余裕を持ったスケジュールが大切です。
酒井マーク製造所では、最短3日で出荷できる高品質オンデマンド印刷のピック作成も可能です。

サンプルの確認: 初めての入稿や大規模な注文の場合、
サンプルの確認をおすすめします。実際の仕上がりを事前に確認することで、トラブルを未然に防ぐことができます。酒井マーク製造所では、素材見本であれば、無料サービスで送付することが可能です。
_________________________________

【まとめ】
オリジナルケーキピックの作成は、デザインからデータ作成、
入稿までのステップをしっかりと理解することが大切です。
株式会社酒井マーク製造所では、豊富な素材とデザインオプションで、
あなたのケーキをさらに引き立てるピックを作成できます。
この記事で紹介したポイントを参考に、オリジナルのケーキピックを作成し、特別なケーキを華やかに演出してみてください。

100枚から購入可能なケーキピックサイト↓
https://sakaimarkfactory.shop/

オリジナルケーキピック作成サイト↓
https://sakaimark.co.jp/product_cat02/99.html/